■「辞めてしまえ」と言った理由が「指導の一環」は通用しないことを浸透させよう
消防士である上司が
部下の消防士に対して
「辞めてしまえ」という趣旨の
発言をし、
黒板消しを投げる行為があったとして
処分された事案の報道が
ありました。
民間企業でもよくある
「辞めてしまえ」発言問題ですが、
報道のケースもそうですが、
「辞めてしまえ」や暴言・暴力が
「指導の一環」と言ってしまう
ということがあります。
感情的になって言ってしまう
ということが多いのですが、
仕事の指導と「辞める(=退職)」は
関連性がないため言い訳にも
ならないことを
会社は浸透させておくべきです。
つまりは指導において
「辞めてしまえ」
「退職届を持ってこい」
「明日から来るな」
すべてが指導においては
出ることがない発言という
ことになります。
自身に人事権があるかのように勘違いをさせないこと
「辞めてしまえ」と発言をする
人の多くに共通するのは
自身に被害者の人事を決定する
権限があると勘違いしている
ということがあります。
発言者が社長や明確に権限がある
方であれば、
自身の発言に責任を持ってもらう
だけなのですが、
権限がないのに言ってしまう
ところに問題があるため
人事権がない従業員に対して
人事に関する発言を禁止する
ようにしなくてはなりません。
被害者への配慮と加害者を含めた再発防止策を
こういった事案の中には
「辞めてしまえ」と言ったことも
理解ができるということもあります。
とはいえ、被害者がいる以上は
「被害者のケアと配慮が第一」
「加害者の処分・再発防止が第二」
と考えましょう。
ハラスメントを含めた問題に
発展することもありますので
事案を含めた教育の場などで
シェアすると良いでしょう。
お問い合わせ電話番号:052-414-5603(2019年10月7日掲載-966)
※ 写真はイメージです