052-414-5603 営業時間 10時〜19時

メールでお問合せ

■年下の上司に年上の部下がパワハラを指摘したときは会社が仲裁に入ると解決が早い

 
年下の上司と年上の部下の
人間関係の悩みは今に始まった
ものではありませんが、
 
 
 
最近は年下の上司が年下の
部下からパワハラを指摘されると
いうこともあるようです。
 
 
 
すべてとは言いませんが、
この人間関係においては
個人的な感情のこじれが
関わっていることが多く
 
 
 
両者にまかせていても
いつまでたっても解決を
しないということが
少なくありません。
 
 
 
周囲も火中の栗を拾うような
ことはしたくないことから
放置されがちな事案です。
 
 
 

会社がパワハラの存在の有無を判定すること

 
年下の上司と年上の部下の
中で起こるパワハラに
限ったことではありませんが
 
 
 
パワハラの指摘があったときに
その存在があるのかどうかを
会社が検証しないと解決しない
ことから、
 
 
 
何を持ってパワハラかという
主張をしているかを確認する

ことから始めましょう。
 
 
 
それをふまえて当事者からの
聞き取りと実態がどうなのかを
客観的に見極めて
 
 
 
パワハラが「ある」「ない」を
判定していきましょう。
 
 
 

年下が上司であることについて会社が折れることはない

 
中には「年下の上司の部署に
配置する会社がパワハラ」と指摘する
こともありますが、
 
 
 
個人の主観によるいわれの
ないパワハラの指摘に会社は
応じる必要はない
ので
 
 
 
もし主張している内容が個人の
主観であり、複数の担当者で検証を
しても正当な理由がないのであれば
 
 
 
受け入れることができない理由を
伝えて、パワハラではないと判断
していきましょう。
 
 
 
行政に相談に行くとか、その後の
反発もあるかもしれませんが、
会社の判断を貫くことも大切な
時があります。
 
 

本日のブログのポイント
■パワハラの検証は客観的に複数の担当者で行いましょう

 
 
お問い合わせ電話番号:052-414-5603(2019年5月17日掲載-823)
 
※ 写真はイメージです