052-414-5603 営業時間 10時〜19時

メールでお問合せ

■集団いじめ対策はすぐに手をさしのべることができる環境をつくってあげること

 
教師による集団いじめ問題
すごいですね・・・
 
 
 
激辛カレーカレーを目に塗って
いる段階でいじめというレベル
ではなく犯罪ですよね。
 
 
 
民間企業でも他人事ではなく
特定の従業員がいじめに
あっているということは
あり得ると考えましょう。
 
 
 

会社としていじめを許さない姿勢を示して手をさしのべることができる環境をつくろう

 
いじめに対して特に触れて
いない会社と
 
 
 
いじめを許さないこととして
厳正な処分を規定し、
相談窓口などを充実させている
会社とでは
 
 
 
いじめ問題の発生の確率や
陰湿さが違う
と筆者は感じて
います。
 
 
 
本人が言えない環境であれば
周囲が相談窓口に言ってあげる
ことまでできれば
事態が大きくなる前に解決が
できるかもしれません。
 
 
 
しっかりと機能できる相談窓口等の
解決担当を設置すること

マストにしていきましょう。
 
 
 

犯罪になっていたら会社が告発することも検討を

 
今回の教師によるいじめの事案でも
「すでに犯罪が成立している」とか
「氏名と顔を公表するべき」とか
 
 
 
いろいろな声が上がっています。
会社が曖昧な対応をしていると
騒動が飛び火することもあるため
 
 
 
状況によっては、会社が告発できる
犯罪のおそれがあるのであれば
会社が告発を検討してもよいかも
しれません。
 
 
 
加害者はここまでやってやっと
気づくというラインがあるはず
です。
 
 
 
それがどこのラインかは
加害者の感覚ですから
個別判断になりますが、
 
 
 
結果として
いじめや犯罪のおそれが
あるのであれば
 
 
 
厳しい姿勢で臨むことも
検討をしていきましょう。
 
 

本日のブログのポイント
■しっかりと機能できる相談窓口等の解決担当を設置することがいじめ問題を起こさないための第一歩です。

 
 
お問い合わせ電話番号:052-414-5603(2019年10月8日掲載-967)
 
※ 写真はイメージです