052-414-5603 営業時間 10時〜19時

メールでお問合せ

■台風の時に出勤が必要な場合は、従業員の安全確保第一に考えよう

 
台風19号が通過する
この土曜日・日曜日・月曜日は
皆さん不要不急の外出を
なるべく避けるようにして
 
 
 
安全な場所でお過ごしください。
なるべく被害なく通過する
ことを祈るばかりです。
 
 
 
気象庁などが警鐘を鳴らして
いたこともあり
「本日臨時休業」という
張り紙をする光景をたくさん
目にしました。
 
 
 
中部労務管理センターも今日は
出勤日でしたが、
危険回避のために職員はお休みとし
筆者のみ出勤をしています。
 
 
 
公共交通機関で出勤をしましたが、
乗客はかなり少なかったですね。
 
 
 
台風の被害が大きいと予測される
ときは従業員の安全確保のために
休業する事業所が増えてきた

ということですね。
 
 
 
一方で営業をしている事業所も
見かけましたが、
働いてくれている皆さんには
頭が下がるばかりです。
 
 
 

会社の一律の判断だけでなく個人の判断も尊重しよう

 
台風でも営業をしなくては
社会に支障を来すという
ところもあれば
 
 
 
災害の時でも安心を届けたいと
いう思いで営業をされる
事業所もあることでしょう。
 
 
 
営業ということになると
そこで働く従業員さんは
いつもよりケガなど危険性が
高くなる
ことは間違いありません。
 
 
 
会社が一律で営業・出勤を
決めてしまうと
無理をして従業員さんたちは
出勤をすることになるかも
しれません。
 
 
 
会社としては
どこ地域が比較的安全で、
どこの地域は危険な状態かまで
リアルの状況把握はできないでしょう。
 
 
 
よって会社の決定によりすべてが
決まるのではなく、
会社が出勤と決めていたとしても
当日の状況を従業員個人が
判断をして決めることも可能にする

と良いでしょう。
 
 
 
出勤ができない状況にもかかわらず
無理に出勤をさせることは
従業員の安全確保ができないことも
考えられます。
 
 
 

帰宅ができなくなった時には安全確保を前提に宿泊施設などの確保を

 
公共交通機関が運休になり
駅で帰宅難民となったという
ニュースが流れていることが
ありますが、
 
 
 
あの環境に従業員を置くことは
不満を招きやすい
のです。
 
 
 
なかなか宿泊施設の確保が
難しいかもしれませんが、
会社が費用を負担して
安全な場所を確保することで
 
 
 
災害時の取扱いのトラブルを
避けることができます。
タクシー等で安全に帰宅が
できるようであれば
他の手法を検討しても良いでしょう。
 
 

本日のブログのポイント
■自然災害時の出勤は、会社で一律に命じるのではなく、個人の判断で「危険だから出勤はしない」と判断できるようにしておくとリアルタイムの危険性を回避できることがあります。

 
 
お問い合わせ電話番号:052-414-5603(2019年10月12日掲載-971)
 
※ 写真はイメージです